【40代】2021年5月・iDeCo運用実績・イデコ運用報告【22ヶ月目】【アラフォー】所得代替率38%の情報ですが、コロナ倒産しそうです。株も大損中。退職金の運用も大失敗。
動画,ビデオ,共有,カメラ付き携帯電話,動画機能付き携帯電話,無料,アップロード,チャンネル,コミュニティ,YouTube,ユーチューブ の情報があります。何かポイントとなるキーワードがありましたでしょうか?? 知らないワードがあった場合はグーグル検索で確認しておきましょう。
Go To トラベル キャンペーンで豪遊できません 株の大損を取り返すためのノウハウとは
さて、株で儲かるための情報を探すには、みんなの知恵を借りるしかありませんよ。iDeCoも活用しましょう。
株の大損を取り返すためのノウハウとは 配当株
投資について意見を聞かせてください。 現在、高配当株メインで12銘柄保有中です(年利5.5%...
(年利5.5%となってます) 150万ほどだった資産が、500万ほどになっています ・今までは配当金を毎年貰いながら行こうとの考えで高配当...
回答受付中質問日時:2023/5/31 16:20回答数:6閲覧数:64
ビジネス、経済とお金>株と経済>資産運用、投資信託、NISA
初心者の質問です。 投資信託のオルカンと比較し ETF(JEPI.JEPQ.JPST)などと 国内
初心者の質問です。 投資信託のオルカンと比較し ETF(JEPI.JEPQ.JPST)などと 国内のJTなどの高配当株の組み合わせでは、どちらが上昇率が上でしょうか?
回答受付中質問日時:2023/5/31 17:01回答数:1閲覧数:17
ビジネス、経済とお金>株と経済>資産運用、投資信託、NISA
SBI証券での高配当株購入手順ほか。 ①SBI証券 s株機能→1株から購入可とのこと。 ②高配当株
②高配当株→確定申告いらない。って認識でいいですか?? ③スマホからはSBI証券株アプリ使うのですか?
回答受付中質問日時:2023/5/27 8:52回答数:1閲覧数:6
ビジネス、経済とお金>株と経済>株式
素人の考えですが、配当金が配られる前(5月〜6月)って高配当株は買う人が増えて、株価が上がる傾向
傾向にあるんですか?
回答受付中質問日時:2023/5/29 12:24回答数:2閲覧数:12
ビジネス、経済とお金>株と経済>株式
株の配当で連続増配の銘柄のメリットデメリットを教えて下さい。
回答受付中質問日時:2023/5/29 13:19回答数:1閲覧数:5
ビジネス、経済とお金>株と経済>株式
スロプロがハイエナや設定狙いで稼いだ2000万くらいの貯金を米国株や高配当株を買って増やそうと...
増やそうとしたら税務署に突っ込まれますか? 新ニーサ枠全部使ったり
回答受付中質問日時:2023/5/31 20:59回答数:0閲覧数:0
ビジネス、経済とお金>株と経済>資産運用、投資信託、NISA
株の決算で配当性向が高ければ同じ 利益でも BPS の伸びは違いますか そして会社想定通りの利益
利益となれば 今期末のBPSは軽く6000円を越える
回答受付中質問日時:2023/5/31 17:00回答数:0閲覧数:0
ビジネス、経済とお金>株と経済>株式
株の投資について教えてください 配当金目当てで利益出ますか? 利権確定日に購入して確定したらすぐ
確定したらすぐ売りたいのですが
回答受付中質問日時:2023/6/2 5:53回答数:4閲覧数:29
ビジネス、経済とお金>株と経済>株式
株の仕組みについて教えてください。 例えばわかりやすく、上場したばかりの会社があるとします。 最大
最大100株を1円でスタートしたとして 会社にとりあえず100円入ってきます。 利回りが1%の場合は100年経つと配当で貰っ...
回答受付中質問日時:2023/5/31 19:52回答数:3閲覧数:22
ビジネス、経済とお金>株と経済>株式
外国株の譲渡益及び配当金における、日本株(特定口座源泉徴収有)で生じた損失との、損益通算及び繰越
繰越損失の適用の可否について教えて下さい。 SBI証券にて日本株(現物)で売却損失が今年50万円、去年100万円(確定申告済)...
回答受付中質問日時:2023/5/28 12:21回答数:1閲覧数:27
ビジネス、経済とお金>株と経済>株式
質問。保有金額が10万。売却しようとすると9万6千円とかになるのは何故ですか?
質問。保有金額が10万だとすると、売却時は9万6千円とかになるのはなぜですか?
テォさん、いつもありがとうございます😊
私は後3年強で70歳です。
今は70歳まで働くつもりです。
給料は全て投資することを考えてます。
3か月投資してみてわかった事。
損益の変動にメンタルが強くなかった。゚(゚´ω`゚)゚。ことです。
ナスダック100を一般ニーサ枠一杯に投資してましたが、今月から全世界オールカントリーに変更しました。
そしてSB I証券の口座を新たに開設して、ナスダック100を毎日投資に切り替えました。
又SBIVTIが今月末から発売されますそれを積立します。SBI証券は6月末から三井住友カードで50000万円迄カード決済が可能になり6カ月間はポイント1.5倍になります。それ以降は0.5ポイントになりますがTポイントが貯まるとウェルネス薬局で使えます。
3ケ月間いろんな方の動画を見た結果テォさんの動画が他のYouTuberさんよりも私にはとてもスッキリとてもわかりやすいですね。
テォさんに続いて私もコツコツ投資をして健康に留意して働きます。
私の周りはもう貯金と預金だらけです。
そういう私もコツコツ貯金してきたからこそ今があります。
貯金を馬鹿にしてはいけませんが、今はネットでなんでも勉強できるいい時代になっています。
投資は怖いという日本人特にシニア世代に向けても発信していってくださいね。期待しています♪
奥様にもよろしくお伝え下さい。
テォさんの動画は要点も実績もまとまって、勉強になります❗️
私の場合はiDeCoではなく企業型確定拠出年金(DC)使ってますが、つい昨年学ぶまでは「マッチング拠出ってナニ?」の状態でした💦
DC運用のログインもしたことなければ、この6月の2週間の間でしか掛け金も見直せない、という事も知らずだったのに、1年かけてようやく基礎知識ついたかな〜ってレベルです😅(1年越しで掛け金増やせれた)
◯IRE?
確かに行動力ですよね
会社の人達に積み立てニーサ・ふるさと納税しても・・・❔❔❔ばかりです
ま、他人様の人生ですので・・・粛々と行動します
動画編集、上手ですよ