【一般NISA終了間近】NISAとiDeCoを7年半続けた結果こうなった。305万円投資の結末(前編) 2023年新NISAへの移行方法は【つみたてNISA/いつまで/ロールオーバー/非課税/体験談】の情報ですが、コロナ倒産しそうです。株も大損中。退職金の運用も大失敗。ERRORという最新ニュースもありますけれども、優待株の両建てに失敗している私。そのレベルは100万を楽勝に超えます。制度で空売りして爆死です。もう空売りは絶対に手を出しません。
お金,税金,確定申告 の情報があります。何かポイントとなるキーワードがありましたでしょうか?? 知らないワードがあった場合はグーグル検索で確認しておきましょう。
Go To トラベル キャンペーンで豪遊できません 株の大損を取り返すためのノウハウとは
さて、株で儲かるための情報を探すには、みんなの知恵を借りるしかありませんよ。iDeCoも活用しましょう。
株の大損を取り返すためのノウハウとは 配当株
投資初心者です YouTubeで高配当株がいいと言う動画がたくさんありますがオルカンやsp500
sp500のほうが利回り良くないでしょうか なぜインデックス投資ではなくわざわざ高配当株投資なのでしょうか? https...
回答受付中質問日時:2025/7/10 20:03回答数:11閲覧数:152
ビジネス、経済とお金>株と経済>資産運用、投資信託、NISA
株の配当金を 生活費に充てている方 いますか? 年間いくらくらいどんな生活費に使っていますか?...
食料品 家賃? 水道代
回答受付中質問日時:2025/7/12 5:57回答数:6閲覧数:169
ビジネス、経済とお金>家計、貯金>家計、節約
投資初心者でいくつか質問があります。 ①毎月1万円をS&P500に、NISAの積立投資枠でクレ...
を、金額買い付けすればいいのでしょうか? ②SBI・schdも経験のためにちょっとだけやってみようと思っているのですが、高配当株を積み立てるのはあまりオススメしないというのをみて、NISA成長投資枠で積立しよ...
回答受付中質問日時:2025/7/11 0:00回答数:5閲覧数:105
ビジネス、経済とお金>株と経済>資産運用、投資信託、NISA
マイナバーで繋がっていると株の配当金を貰ってるとか会社にバレますか?
回答受付中質問日時:2025/7/12 11:18回答数:3閲覧数:18
ビジネス、経済とお金>株と経済>株式
40歳で自己資金1500万あるのですが (生活防衛費100万別として) 目標としては投信や高配...
40歳で自己資金1500万あるのですが (生活防衛費100万別として) 目標としては投信や高配当株で不労所得がある状態にして妻を楽にしてあげたいです。 ふたりとも正社員なのですが、妻は2歳下 自分は60まで続けるつもり...
回答受付中質問日時:2025/7/14 8:21回答数:1閲覧数:12
ビジネス、経済とお金>株と経済>資産運用、投資信託、NISA
配当狙うスタイルで株式投資するなら大儲けはできないけど負けないから賢いと教えてくれた人に対して
わからない」と困惑されてなんか自分の無知が恥ずかしくなってそれ以上訊けなかったです。 私がバカなだけで、株価が下がろうが結局ノーダメになる自明の仕組みみたいなものがあるんでしょうか? 3.11前に配当狙いで東京電力株を買っ...
回答受付中質問日時:2025/7/10 17:44回答数:13閲覧数:217
ビジネス、経済とお金>株と経済>株式
マネックス証券で日本株してます 株の配当金はどこに振り込まれてるのでしょうか 保有残高に自動的...
自動的に入ってると思ったら良いですか
回答受付中質問日時:2025/7/10 8:15回答数:3閲覧数:18
ビジネス、経済とお金>株と経済>株式
現在、私と主人で合わせて積立NISAで日経平均8万円、S&P500を5万円で毎月合計1...
を入れるべきでしょうか? たとえば米国株高配当、日本株高配当、J-REIT銘柄など。お詳しい方ご意見、アドバイスお願いします。
回答受付中質問日時:2025/7/10 16:12回答数:3閲覧数:92
ビジネス、経済とお金>株と経済>資産運用、投資信託、NISA
ETFのおすすめ 投資初心者です。国債や定期預金、旧ニーサから今新ニーサで投信積み立てと成長投...
あり、活用したく 高配当ETFでVYMやHDV、SPYD、楽天VYM、楽天SCHD、日本高配当株1478や1489などに、分散投資を検討しています。 あと10年で退職ですが、それまでに月の配当ももらえたら嬉しいなと思います。...
回答受付中質問日時:2025/7/14 9:46回答数:1閲覧数:3
ビジネス、経済とお金>株と経済>資産運用、投資信託、NISA
初心者です。 楽天証券でミニ株購入について質問 ①売る時に手数料かかる? ②10株ずつ買って、...
初心者です。 楽天証券でミニ株購入について質問 ①売る時に手数料かかる? ②10株ずつ買って、将来的に100株になったら優待受けれる? ③小株でも配当金受け取れる? ④デメリット何かありますか?
回答受付中質問日時:2025/7/13 17:22回答数:1閲覧数:12
ビジネス、経済とお金>株と経済>株式
お待たせ致しました。後編ができました。→「【来年改正でお得拡大!】NISAとiDeCoを7年半続けた結果こうなった。総額480万円投資の結末(後編)」https://youtu.be/HZkmPiaTLDE
説明が簡潔かつ分かりやすく、また実際の山田さんの例を紹介して頂きありがとうございます!自分も半年前に積み立てNISAを始め、7年後が楽しみです笑
変異株確認でヤバいから当分
米国が利上げしないっすとなれば
爆上げですか?
今年から税などについて考えなくてはいけなくなり
インボイスの動画をきっかけにファンになりました。
NISAについての知識と実際の成績が見られるので
過去の動画も含めて好きなシリーズの一つです。
自分もNISAとiDecoを始めましたので、続編含めて
今後も楽しく勉強をさせていただきます。
いつも分かりやすい動画で本当に見やすいです。
ありがとうございます。
分かりやすい解説ありがとうございます。
投資余力があっても、最長10年の非課税期間で元本割れの可能性を30%くらい孕んでいるので、一般NISAは怖くて使えません…
本家ISAみたいに、非課税期間を恒久化して欲しいですね。
7年半でも非課税なんでしょうか?
素晴らしすぎる成績ですね
積み立てnisaって期間で利益確定?しなきゃならないみたいなことを何かで見ましたが本当でしょうか?
調べてなくてすみません
山田先生、持ってる、持ってる。
プラマイの内訳みたら、
アップダウン、アップ
銘柄選びと、握力が大事ですね。
idecoも、年齢的に、
7年前ならかなりのプラスと思われます。
私は、企業型拠出年金DCとしてスタートし、
年齢的に退職金になるので、冒険しては
ならないと言われ、超保守的に堅くしたら
結果は本当に硬い金額でした。(笑)
リーマンショックもありましたが
アベノミクスに乗りそこね、退職前の
クリスマスショックにやられました。
今は65歳まで継続できるんですよね。
いつも、基礎からマニアックまで、概要から山田さんの実例まで、とても参考になります。ありがとうございます。