自民党岸田政権に提案。一億総株主時代を迎えるのに辞めとくべき増税2つの解説。iDeCoだけじゃだめよ!|上念司チャンネル ニュースの虎側の情報ですが、コロナ倒産しそうです。株も大損中。退職金の運用も大失敗。
上念司チャンネル,上念司,情念司チャンネル,情念司,ニュースの虎側 の情報があります。何かポイントとなるキーワードがありましたでしょうか?? 知らないワードがあった場合はグーグル検索で確認しておきましょう。
Go To トラベル キャンペーンで豪遊できません 株の大損を取り返すためのノウハウとは
さて、株で儲かるための情報を探すには、みんなの知恵を借りるしかありませんよ。iDeCoも活用しましょう。
株の大損を取り返すためのノウハウとは 配当株
スロプロがハイエナや設定狙いで稼いだ2000万くらいの貯金を米国株や高配当株を買って増やそうと...
増やそうとしたら税務署に突っ込まれますか? 新ニーサ枠全部使ったり
回答受付中質問日時:2023/6/7 21:02回答数:1閲覧数:56
ビジネス、経済とお金>株と経済>資産運用、投資信託、NISA
28歳で資産1800万を超えました! セミリタイアしていいですよね? 取り敢えず家賃1万円の...
15万円稼げているのでそれは続けます。 あとは1500万ぐらいは高配当株に入れておきます 老後は年金と配当金で資産を少しずつ減らしながら暮らします こんなプランなら楽勝ですよね?
回答受付中質問日時:2023/6/6 22:24回答数:9閲覧数:134
ビジネス、経済とお金>株と経済>資産運用、投資信託、NISA
株の配当金は分離課税ですが、収入とみなされ、保険料や介護サービスに影響しますか?
回答受付中質問日時:2023/6/5 5:54回答数:2閲覧数:12
ビジネス、経済とお金>株と経済>株式
株をやらない人って逆になんでやらないの? 100万円が3億円になりました。 配当だけで年間1...
年間1000万円。 僕からしたら株やらない人は、最寄り駅徒歩40分なのに自転車代ケチって、徒歩で通ってるのと同じくらいハテナ...
回答受付中質問日時:2023/6/5 11:31回答数:12閲覧数:159
ビジネス、経済とお金>家計、貯金>貯金
28歳で資産1800万を超えました! セミリタイアしていいですよね? プランとしては持ち家、...
で過ごします 副業の転売をやっていて月に10万円〜15万円稼げているのでそれは続けます。 あとは1500万ぐらいは高配当株に入れておきます 老後は年金と配当金で資産を少しずつ減らしながら暮らします こんなプランなら楽勝...
回答受付中質問日時:2023/6/6 22:27回答数:4閲覧数:67
ビジネス、経済とお金>家計、貯金>家計、節約
配当金ねらいで株を買おうと思いますが、現在の株価か高く感じますが、間違いですか?
回答受付中質問日時:2023/6/4 22:39回答数:5閲覧数:57
ビジネス、経済とお金>株と経済>株式
株や社債の配当金が年60万円あります・・・ これは多い方でしょうか?
回答受付中質問日時:2023/6/6 11:37回答数:3閲覧数:15
ビジネス、経済とお金>株と経済>株式
28歳で資産1800万を超えました! セミリタイアしていいですよね? プランとしては持ち家、...
あとは1500万ぐらいは高配当株(VYM)に入れておきます 老後は年金と配当金で資産を少しずつ減らしながら暮らします こんなプランなら楽勝ですよね?
回答受付中質問日時:2023/6/7 22:13回答数:1閲覧数:4
ビジネス、経済とお金>株と経済>資産運用、投資信託、NISA
新卒1年目、投資初心者です。 SBI証券で積立NISA、S&P500を始めました。 配当
配当金をもらうような生活にも憧れており、積立NISAでは配当金がもらえないとわかりました。 なので高配当株の投資?にも興味...
回答受付中質問日時:2023/6/6 12:23回答数:5閲覧数:74
ビジネス、経済とお金>株と経済>資産運用、投資信託、NISA
株をやっている人に 質問? 株は値上がりを期待していますか? それとも 配当を ねらっていますか?
もし 配当を楽しみにしているとすると 3年後には 年間 どのくらいを 目標にしますか?
回答受付中質問日時:2023/6/6 6:38回答数:5閲覧数:29
ビジネス、経済とお金>家計、貯金
岸田は共産主義者のような考えであることは、外国の投資家などは見抜いている。だから日本から資金を引き揚げて、円安が到来した。日本が失った資産は極めて甚大なものになった。岸田には経済政策がない。「新しい経済」とやらで、自分んがばらまいた(分配した)金を増税で賄おうとしている。どこまでふざけているのか!日本の経済状況をよく分析しているイギリスのBBCが先月報道していたが、日本の少子化の問題を特に指摘していた。日本では、少子化問題が今後、顕著になってくるので、日本に対する投資は、注意すべき点があると言っていた。少子化問題とは経済問題である。岸田はそんなことには興味がないようだ。自民党と、宏池会との分離が必要不可欠だ!
財務省官僚全員を血祭りに上げないと大増税&新課税地獄間違い無しですからね。日本国民の苦しみを理解しない増税マシーンは排除しないとな。冗談でもなく財務省官僚を亡き者にしない限り日本国民は末代まで税金に苦しみ続けることになるんですよ。
お坊ちま岸田政権は、国民の声が聞こえないので!!増税します。
これホント❗。
財務省が日本経済の足をひっぱるような事ばかりやってるのは「日米関係を良くするため」ではないかと思いました。
かつての日本は高度経済成長をしましたけれども、そうするとアメリカを始めとする欧米諸国との間で「貿易摩擦」が起こるようになりました。
日本というのは国防をアメリカに頼ってますから、アメリカの機嫌を損ねるというのは得策ではない。
また戦後の日本というのは東大憲法学的な憲法9条解釈に縛られていますので、マトモな(欧米先進諸国に準じた)軍事力を持つということも出来そうにない。
という事がありましたので、それで財務省は意図的に日本経済を弱体化させるような政策をとりつづけたと。
荒唐無稽な話のように思われるかもしれませんが、しかし「失われた30年」を経た今では、貿易摩擦というのは無くなって、日米関係も、他のヨーロッパ諸国との関係も良好になりました。
ひょっとすると、こういう事なのかな?と思いましたが、国際政治にも経済にも疎いシロウトの思いつきですので「絶対にそうだ」と断言するつもりはありません。
財務省官僚は、上念さんの正論をどうして信じないのか?不思議でなりません。
先頃は、財務省は日本國を崩壊させて中〇省を目指すために税金で
上海のロックダウン同様に国民を苦しめているのか?ですね。拝
本当のところの金融の話もっとしてほしい
報道ステーションとかにまかせておけない
高橋洋一先生は偉大ですよね。統合政府のバランスシートを高橋先生が作っていなかったらこうゆう議論すらできなかったですし。
投資人口を増やすだけで税収は増えるはずなのに。頭を使っているようには見えないデス。
ニーサに課税と言った奴は、立憲民主党江田だ。立憲民主党が政権を取ったら財務大臣候補。